解体・リフォーム費用の豆知識

  1. ホーム
  2. 解体・リフォーム費用の豆知識

解体費用の豆知識

建物を解体する場合、家を建てる建設業者を選ぶのと同じように、解体業者選びも慎重に行うことが大切です。

「ただ壊すだけだから」と、いい加減に業者を選んでしまうと解体費用もかかり思わぬトラブルを招く可能性があります。 また、意外とご存じない方もいらっしゃいますが、 空き家や老朽化した家を解体する場合、解体費用の助成金や補助金が支給されることがあります。

ご検討されている方は、対象の建物がある自治体ホームページで詳しい要件をご確認いただくことをお勧めします。

解体作業の流れ

解体作業の大まかな手順は、まず木材以外の部分を手作業で取り外し、処分しやすいよう分別します。分別後に、重機を使って取り壊します。 そして最後に、地中に埋め込まれたガス管や水道管、基礎を取り除いて完了です。建築工事リサイクル法などの影響で近年は手作業の割合が増しています。

解体費用の内訳

解体費用の主な内訳は、建物の解体と産業廃棄物の処理にかかるコストになります。 他、油圧ショベルやブルドーザーといった重機の回送費、整地費、付帯工事費(アスベスト調査費等)、工事会社の利益などが含まれます。

解体費と産業廃棄物の処理費用は主に建物面積、建物構造、立地条件によって決まります。 木造家屋なら比較的安く収まる反面、軽量鉄骨・鉄筋コンクリート構造の建物は高くなります。 また、隣の家屋と密接しているために防音対策がいつも以上に必要となる場合や、 道路が狭くて重機が現場に入れず手作業の割合が増える場合には、費用が高額になるケースがあります。

アスベスト調査費用・解体費用・廃棄物処理の相場

  • アスベスト調査費用

    解体・改修工事に伴う建築物等の事前調査結果について、令和4年4月1日から都道府県等への報告が義務化されました。

    サンプル数によって費用は変わりますが、一般的に10万円~20万円程度かかります。

  • 解体費用

    解体費用(1坪あたり)
    木造3万円〜5万円前後
    鉄骨造4万円〜6万円前後
    RC(鉄筋コンクリート)造5万円〜8万円前後
  • 産業廃棄物の処理費

    こちらは木くずやコンクリート塊、タイルなどを処分する際にかかる費用です。 具体的な費用は廃棄物の種類によって異なりますが、木くずなどは比較的安価な一方、 コンクリート、塊タイルといった重量物になると高くなります。

    概ね、1㎥あたり1万5,000円~4万円前後が相場のようです。庭付き住宅の場合は庭石や植物の撤去費用も必要になってきます。

費用に差が出る場合

  • アスベストが使用されている場合

    工事会社の人件費の単価にそれほど大きな違いはない一方、壁材や床材によって見積もり金額が変わることもあります。 たとえば、外壁にアスベストが使われている場合、飛散を防ぐために特殊な処理が必要となり、 1㎡あたり2万円前後からの追加費用が発生します。

    1960年代から70年代前半に建てられた家屋には吹付け断熱材としてアスベストが使われていることが 多いので取壊しの際は注意した方がいいかもしれません。

費用をできるだけ抑える

解体工事の費用を抑えるためには、自分でできる範囲の作業を事前に済ませ、解体業者の負担を減らすことが大切です。

たとえば、不要になった家具や家電製品を事前に処分しておけば、当日の撤去作業がカットされ、コストダウンが見込めます。

工事業者選びで失敗しないために

最近はインターネットで検索すると、地域の解体業者のホームページを見ることができるので、 会社概要や実績等を参考にして依頼をすると良いでしょう。

極端に安い料金をうたっている業者の場合など、あくまでほんの一部のケースですが、業者が無理にコストを抑えようと、 保険に加入していなかったりもします。 それは何かしら近隣に迷惑をかけることとなり、大きなトラブルにもつながりかねないので、 不自然に安い料金をうたっている業者には注意した方が良いでしょう。

事前に工事内容の確認は必須です。 なお、設備面で油圧ショベルやブルドーザーを自社で保有している解体業者の場合、 料金が他社より安くなることがあるので業者の設備面に目を向けることも大切かもしれません。

  • 地域に根差した工事会社から優先的に検討するのがおすすめ

    現場への距離が長くなれば、その分だけ機材の回送費や廃棄物の運搬費がかさみ、トータルのコストは増します。

    発注の際はエリアを絞り、近隣の解体業者から優先的に選ぶのが良さそうです。

    現場周辺に土地勘のある業者であれば、機材の手配や現場の段取りもスムーズに行えるでしょう。

  • 地域に根差した工事会社から優先的に検討するのがおすすめ

    解体工事は騒音・振動をともなうため、工事の前には近隣への挨拶まわりが欠かせません。

    無駄なトラブルを避けるためにも、実際に現場監督や担当者と気軽に意思疎通でき、 スムーズにストレスなくやり取りできるような解体業者を選びましょう。

リフォーム費用の豆知識

  • メンテナンス

    建物を維持していくために、経年劣化などを定期的に手入れや改修工事で防止することが最善です。

    例えば、雨漏り防止のため屋根や外壁の塗装工事などが挙げられますが、より建物が長持ちするように行うメンテナンスリフォームは大切です。

  • 屋根と外壁の塗装費用の相場

    一般的な一戸建て(2階建て建物面積30坪)の場合 50万円~100万円です。

    実際の費用はお家の大きさや使用する塗装のグレードによって差が出ます。

    足場代は別途必要になります(35万~50万)。

    塗料別の単価相場(下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りの合算)

    ウレタン1,700~2,500円/㎡
    シリコン2,300~3,500円/㎡
    フッ素3,500~4,800円/㎡
    無機4,300~5,500円/㎡
  • 修理・修繕

    建物や住宅設備に故障や不具合が起きたときにトラブルを解消するために行う工事です。

    例えば、故障した給湯器の修理・交換などが挙げられます。 給湯器やエアコンなどといった住宅設備の交換や修理は家電量販店などで細かい仕様や本体価格、 部品価格が明確になっているので、工事費がわかりやすいです。

    ちなみにエアコンに不具合があるときの修理費用は10,000~35,000円かかることが多いです。 ただし「症状」や「修理する部品」によって費用が大きく異なります。 室外機が故障すると100,000円以上かかることもあります。 5万円を超える修理内容になれば、機種や故障内容によっては、買い替えたほうが安いなんてことにもなります。

    また、メーカーに修理を依頼すると、エアコンの出張点検だけで5,000~10,000円が必要になったりします。 給湯器本体の価格というのは、実際には、リモコンの本体料金も必要になることが多いです。

    よくある例で言えば、20号の屋外据え置き型のガス式機器にした場合、 シンプルな給湯器なら本体+リモコンで平均18万円、浴室乾燥機と連動している給湯器なら本体+リモコンで平均32万円ほどです。

    号数・サイズが大きいもの、高機能のタイプなら、さらに金額がアップしていきます。

    実際には、メーカー希望小売価格よりも30~50%割引、 在庫状態によっては70%引で提供してくれる業者もいるようです。

リフォーム費用の相場

現在リフォームと言われているものの多くは、築年数により家の設備が古くなってしまったり、 不具合が出た所を新しくし、生活の利便性や性能の向上を図ったりする工事のことになります。

壁紙クロスや床板の貼替え、トイレやキッチン、ユニットバスなどの水回り設備を新しくしたり、 二重サッシを取り付けることにより、断熱性や防音機能を向上させることができます。

例えば、システムキッチンへの交換は50~100万円程度、 オール電化やアイランド型などに変更する場合は100~200万円程度が目安になります。

また、浴室は浴槽の交換だけなら50万円以下ですが、ユニットバスごと新しくするのであれば100万円前後かかります。

リフォーム費用の相場は住居の構造や設備の状況、使用する設備のグレードによっても大きく異なります。 また、業者によっても見積もり金額が異なりますので 各リフォーム会社から同じ条件で提示してもらった見積もり金額を比較することで、相場観をつかみ検討するのが良いかと思います。

創業35年以上、土地・住宅などの不動産の売却・買取実績があります。

不動産のプロとして最適なご提案をさせていただきます。お気軽にご相談ください。

0120-210-338

営業時間 9:00〜17:00/定休日 土・日・祝日

メールでお問合せ

無料査定

メールでお問合せ

無料査定